- 食材宅配
- つくりおき.jpの魅力
手作り惣菜が
ホントに美味しい!
『つくりおき.jp』の魅力
冷蔵庫で4日間保存可能
これぞ『つくりおき.jp』!
『つくりおき.jp』とは、東京都にある株式会社Antwayが運営する、冷蔵パウチ惣菜の宅配です。
管理栄養士監修の作りたての主菜・副菜を、そのまま冷凍・加熱が可能な容器に入れて届けてくれます。
そんな『つくりおき.jp』を、実際に注文して食卓に出してみたら家族みんなに大好評!

予想以上の美味しさに感動し、この美味しさと便利さを多くの人に知ってもらいたい!と、『つくりおき.jp』のあんなこんなをご紹介します。
『つくりおき.jp』は
LINEでカンタン
商品の注文は、1週間単位で行います。
注文がLINEから簡単にできちゃうのも魅力の一つです。
購入プランは、
4人前×週3食プラン:
9,990円(税込・送料込)と、
4人前×週5食プラン:
15,960円(税込・送料込)
の2種類です。
ざっくりと、LINEアプリからの注文画面がこちらです。

週のメニューは全ておまかせで、その月の献立が、まるで給食のように決められています。
献立を決めるのも結構な手間なので、その必要がなくなるのは嬉しいです。
毎週必ず注文するのであれば、ほっといても設定した曜日と時間に自動的に届くので、何の手間もかかりません。
ただここで注意したいのが、
注文の変更期限がお届けの9日前までということ。
「今週は必要なかったのに、いつの間にか注文が確定されてた!」
…なんてことにならないためにも、
休みたい週がある場合は1ヶ月先まで設定が可能なので、早めに変更することをオススメします。
そして、献立の内容はLINEのメニュー画面から写真付きで確認できるのと、
商品の原材料などの成分表も、次のように見ることができます。

よく見てみると、保存料や着色料などの添加物が気にはなりますが、 たまに自炊を休みたい時くらいは許容範囲内と思います。
届いた商品がこちら


我が家は4人家族なので、4人×3日分のプランで注文しています。
主菜が3種類、副菜が5種類入っています。
ただ、ものによって、パック数に違いはあるようです。
『つくりおき.jp』の食品パッケージには、「通常品」と
「パワーシール」の2種類があり、
私が住む地域の商品は「パワーシール」というパックが使用されています。
(東京都:「通常品」 それ以外の地域:「パワーシール」)
「パワーシール」は、食材の酸化を抑えたパッケージ技術が用いられているそうで、
通常品同様に、パックごと電子レンジでの加熱と冷凍も可能だそうです。
(通常品はフタは外す必要あり)
※2025年3月時点の情報です
商品の内容量は
こんな感じ
各商品の内容量も、注文する時に気になることの一つです。
メニューによって違いはありますが、
参考として大体の量感がこんな感じです。
ある日のおかず参考例

※画像は容器がパワーシールの場合です
いかがですか?
盛り付けていて感じたことは、少なすぎず、多すぎずといった感じです。
もちろん多いに越したことはないのですが、
各家庭によって食べる量は様々なので、
4人で分けた際の平均的な1人前の量は十分にあるように感じました。
これが我が家の
『つくりおき.jp』な食卓です
ある日の昼食


- たくさん野菜のミートグラタン
- 洋野菜とベーコンの塩麹ソテー
ある日の夕食


- 照り焼きチキン
- とり肉と里芋の中華煮
- かぼちゃのハニーナッツサラダ
- 五目白あえ
4人家族ですが、息子二人にはとても足りなかったようです。
結局、主菜2種類を1回で使い切ってしましました。
残りの副菜2パックは、別の日のおかずに使用しました。
なんとなく予想はしていましたが、
「4人×3日分のプラン」は、家庭によっては通用しないですよね。
家族の評価がこちら








- 野菜が沢山入っていて、具材の種類も多くて美味しい。
- 栄養バランスがとれていて、1食にすごく充実感がある。
- 苦手な白あえも、息子たちも「美味しい」と食べてくれた。
- 味が濃い、薄いということもなく、ちょうどいい。
- 揚げ物が欲しかった(次男)
『つくりおき.jp』の
メリットとデメリット
メリット
- 管理栄養士監修のメニューで栄養バランスがちゃんとしている
- 冷凍宅配食とは違い、作りたての味がそのままで美味しい
- 使用している食材が豊富で、自分で作ったら手間がかかるような料理を食卓に出せる
- LINEひとつで注文もスケジュールの変更も簡単にできる
- まるで給食のように1ヶ月分の献立が分かる
- 冷蔵庫で4日間保存可能で、温めずにそのまま食べられる副菜もあるし、メニューによっては冷凍も可能
デメリット
- 食べ盛りの子供がいる家庭ではコスパ悪い
- 添加物が使用されている
- 注文確定が配送日の9日前までと早いので忘れる可能性もある
- 苦手な食材が入っていても変更不可
- 支払いがクレジットカードのみ
(2025年3月以降はLINE Payが使用不可になったようです)
※あくまで個人の感想です
まとめ
『つくりおき.jp』の1番の印象は、「美味しい!」でした。
普段使わない食材や、作るのが手間なメニューも食卓に出せるので、食卓が充実します。
価格は高めかとは思いますが、
材料費や外食することを思えば全然アリです。
最近、子供達が春休みでお昼ご飯が必要になります。
でも『つくりおき.jp』の美味しい惣菜が冷蔵庫にあることを思うと、一瞬で解決です。
冷蔵品のメリットは、冷凍弁当と違って、野菜も美味しく頂けます。
また、場合によっては冷凍も可能なので、融通が効きます。
ぜひ、皆さんもこの美味しさと便利さを味わってみてくださいね。